top of page
Open Book

​​釧路市で家庭教師をしている合格先生です。

こちらにホームページを移したばかりですので、

まだ、内容は充実していませんが

これから内容を増やしていく予定でいます。

ホーム: 画像

家庭で教えて失敗しやすいのは「教えすぎ」

<「知識」は与え、「思考」は自力> 実は、学生時代に勉強が出来た、というお父さん・お母さんに多いのが「教えすぎ」。特に「自力で考えて解く」というものについては、家庭で扱うのが非常に難しいのではないかと思います。実際に「本当は自分で考えて答えを出さなければならない問題でも、す...

何でもインスタント

<練習によって身につけるものはインスタントでは無理> 最近では何でもインスタント化されているようで「肩こりがアッという間に治る」なんていう本を読んで、その通りにやってみても、なかなか「アッという間に治りません」。ピアノを短時間で習得とか、どう考えても「そんな都合の良い話はな...

「勉強しないこと」も習慣になるんですよ

<「する」習慣と「しない」習慣> よく「勉強習慣をつけよう」という話は、いろいろなところで聞くことも多いと思いますし、自分もこのコーナーでよく言及しているのですが、それと同様に「勉強しない」ということも「習慣」となってしまう、ということはご存じでしょうか?...

漢字力を強化しよう

これも2015年に書いた内容です。 当時は「ゆとり教育」の反動から、漢字検定がらみで「芸能人が漢字検定を受験する」という番組が人気があったり、さらに一歩進めた「美文字」を扱っていた番組もありました。そして、このころから、日本全体で「学力向上」の方向に向かっていたと考えていい...

「掃除」と「愛着」

<掃除って大事なんです> 最近、町を掃除しよう、という活動が活発になっているようで、町のゴミ拾いがスポーツ化し、競技として行っている団体もあるそうですね。そして、掃除をする理由もいろいろあるのですが、その中の一つは「町を好きになってもらおう」ということだそうです。当然、自分...

子供さんの姿勢は どうですか?

これも2015年に書いた内容です。 <姿勢についての取り組み> 最近、イオンやヨーカドーに行くと「STYLE」という姿勢を矯正する器具が売られているのですが、目にした人もいらっしゃるのでは? これ、大人用の美容器具かと思いきや、子供用のも売られていて、家で机に座って勉強する...

未だに多い「教科書眺めてお終い派」

これも2015年に書いた内容です。 自分は本を読むとき、小説なら「自分ならどうするだろう」とか「登場人物の中の一人になったつもり」で読んだり、論説文なら「テスト問題を自分で作って自分で解く」「内容を生徒に説明する」ということを繰り返しながら読み進めています。...

数学の勉強には「論理」と「感性・想像力」

<数学を勉強する理由> 良く「論理的な考え方」を身につけよう、というような話があったり、そういう内容の本が出版されていますが、本来、論理的、というのはいったいどういう状況で生まれるのか、というお話です。 一般的に物事を考える場合、一番最初に来るのは「感性」、そして次に来るの...

興味を持てば「本を読む」

<興味を持たせられたなら> 単に「おもしろかった〜」でお終いになるのか、それとも「本当に興味を持ったのか」は、その後の行動になって表れます。 例えば、勉強が分かった、となった場合、「本当に勉強に興味が持てた場合」は、子供達が、実際に「いろいろな問題に取り組む」というところま...

「死んだような顔」に注意しよう

これも2015年に書いた内容です。 これを書いたときは、3月で年度替わりのときでしたが、今だと、もうすぐ冬休みですから、そのときに気を付けてくださいね。 <ゲーム・携帯、ここまでやると・・・> 「死んだような顔」と言っても、なかなかピンとこないかも知れませんが、自分のイメー...

連絡です2

先日「連絡です」で書いたメールの件ですが、復旧しました。 メールでのお問い合わせも大丈夫です。

「わかる」と「できる」 どちらが大事?

<どのような対応をするか> 釧路では「基礎学力」に関する認識が高まり、市議会でもたびたび取り上げられるようになりました。実に嬉しいことだと思います。ただ、いかんせん、釧路の場合、まだまだ基本がしっかり身についているという状態ではなく、全国・全道平均に遅れを取っているというの...

基礎・基本の考え方

これも2015年に書いた内容です。 <これを知っておくと、あとで困らないんです> ちょっと最初は面倒な理屈っぽい話ですが、なぜ、こういう話をしているか、という根本の部分の話になりますので、何となくぼんやり分かったでも構わないので、最後までお話に付き合っていただきたいと思いま...

連絡です。

パソコンに不具合が生じ、2日前のメールから受信できておりません。 ご連絡のある方がいらっしゃいましたら、携帯のほうに直接連絡いただくか、携帯のショートメールでお願いいたします。

子供の貧困、6人に1人

これも2015年に書いた内容です。 <ニュースZEROで> ニュースの特集で「子供の貧困」についての話が出ていました。少し前までは7人に1人という話でしたが、今では6人に1人という割合になっていて、急激に増加していますね。...

スタイリストも「反復練習」

-<何かを身につけようと思ったら・・・> 2月1日の夜、某テレビ番組を見ていたら「新しく店をオープンする美容室」のお話をやっていました。結構、スタイリストやアシスタントの多くいる店で、冒頭では「チーフスタイリスト」になるのに10年の修行が必要とか「アシスタント」から髪を実際...

授業の悪循環

これも2015年に書いたもので、さらに、その当時から過去を振り返ってみていますから、実質2010年ころの話と思ってもらえればいいでしょう。 数回に分けて書いたものを一つにまとめているので、少し話題が飛びますが、過去の状況はどうだったのか、ということを把握するには、いいのでは...

パソコンが出始めたころの論調

これも2015年に書いた内容です。 いまだに、小中学校の塾のテキストには、この手の文章が載っていますが、自分は、こういう考え方に疑問を持っています。 <「ゆとり」以前の論調> パソコンが登場して「ゆとり」以前の論調は「記憶はパソコンに任せて、人間はそれを基にした思考を行おう...

「学力」は「就職」を基準にして判断してみよう

今現在でも、中学校の平均を切ったくらいから、小学校の勉強内容の不備などが目立つようになってきます。お父さん、お母さんは「この学力でどこの高校に入れるか」ということ考えている人が多いと思いますが、結局、高校を選ぶ際に基準としているのは「この高校を出ると、どこに就職できるか」と...

ゲームやスマホが優先・・・精神的に未熟!?

<意識付けの第一歩> 子供がまだ生まれて間もないは、ご飯を食べさせようと思っても、何か別の事に気を取られていたり、遊びに夢中になっていてちゃんと食べてくれない、なんていう事があったと思います。それから年齢が進んでくると、ご飯をきちんと食べなかったり、着替えをきちんとしなかっ...

ホーム: Blog2

送信ありがとうございました

ホーム: 配信登録

お問い合わせ

電話:070-5601-1498

Teacher Writing a Formula on a Blackboard
ホーム: お問い合わせ
bottom of page