markun52022年5月2日読了時間: 2分漢字検定で上限が分かる<学力の上限は、やはり国語力で決まる> 子供達を教えていると分かるのですが、漢字検定の級と学力レベルがほとんどの子で等しくなります。例えば、漢字検定で5級に受かっている子は、小学校のレベルであれば、理解して把握出来るようになります。...
markun52022年4月25日読了時間: 2分身につくまで反復練習身につくまで反復練習 これも2019年に書いた内容です。 「勉強方法が分からない」とか「なかなか覚えられない」という前にチェックしておいてもらいたい内容です。 <勉強法以前の問題> 物事を身につけるとか覚えるというのは、やはり個人差があって「一回見ただけですぐに覚えることが...
markun52022年4月13日読了時間: 3分「できる」と言って、宿題をやらない子これは、過去に実際にいた子の話です。2019年に書いた内容です。 <できる気でいたいから> ここでは、常に「ボク、できるもん」と思っていて、それでいて宿題をやりたがらない子についての話です。 実は、過去にそういう子、何人もいました。そういう子って小学校のうちや、学力の低い地...
markun52022年2月20日読了時間: 2分中2生、志望校を決めておこうこれは、毎年書いている内容です。 今の時期、中3生は受験があるので、一生懸命勉強している人が多いと思うのですが、その反面、中2生は、割とのんびりしている人が多いように感じます。でも、できれば、中3の入試ギリギリになってから、受験校であたふたするのは避けたいですよね。...
markun52022年1月6日読了時間: 1分入試に必要なもの毎年、今の時期にアップしている内容です。 自分は「入試に必要なものは、学力3割・体力3割・気力3割・運1割」と生徒に言います。 入試というのは学力だけではダ入試メで、やはり複数科目を1日で行う訳ですから、長時間の集中力が必要になりますよね。当然、その集中力を持たせるための体...
markun52022年1月3日読了時間: 1分中3生、いよいよラストスパートさて、お正月も3が日を過ぎると、正月気分も抜けていって、いよいよここからが中3生のラストスパートです。このあたりから勉強時間を入試の時間と合わせたり、夜型の人は朝型に変えていったりと、学力・体調両面からしっかりと入試に備えて行って下さい。...
markun52021年8月21日読了時間: 3分大学受験の情報を手に入れようこれも2013年に書いた内容です。ですから、大学受験の実績は2012年に受験をした高校生のもの。 当時は、大学受験に対する認識がかなり安易で、お父さん・お母さん方の話を聞いていても「湖陵だと勉強が厳しいから、江南に言って部活をやって、それから、大学に行ければいいかな」という...
markun52021年6月18日読了時間: 6分子供達の得点は「学力域」の中で変動する入試が近くなると、今まで勉強していなかった子が焦って塾や教材に頼ってしまうケースが多いのですが、それにつけ込み、過剰な宣伝文句で高い教材を買わせようとする悪徳業者もいます。よく「点数が○○点もアップ」とか「わずか3週間で飛躍的な得点の伸び、そして合格」なんていうフレーズがチ...
markun52021年6月15日読了時間: 5分進路指導にもの申す今回も前のホームページ内容です。 実は、以前、釧路では中1・2では、一切進路関係の話が無く、中3の三者面談の時にいきなり「ここの高校にしか行けませんよ」と言われて焦り、そこから塾に通わせるという方がかなり多くいました。 自分が以前いた地域など、ごく普通の地域では中1の段階か...
markun52021年3月17日読了時間: 1分湖陵理数科 合格しました生徒1名、湖陵理数科、合格しました。 中1から受け持っている生徒で、テキストは1科目2冊ずつの分量をこなしていますので、宿題なども、かなりの量になったのですが、しっかり頑張ってくれました。 中学校の段階で、ここまでできていれば、高校に行っても、自分の勉強のペースを保っていけ...
markun52021年3月16日読了時間: 1分今日、北海道公立高校の合格発表今日は、公立高校の合格発表の日。合格した皆さん、おめでとうございます。 ホッと一息。緊張していた日が続いていたと思いますから、まずは、心を休めてください。 今後は、合格通知とともに、今後の予定が送られてきます。入学説明会や教科書を購入した後は、高校側から春休み中の課題などが...
markun52021年3月4日読了時間: 1分公立高校入試 お疲れさまでした今日は、公立高校の受験の日。受験してきた皆さん、お疲れさまでした。 明日、面接がある人もいると思いますが、面接では、よほどのことが無い限りは大丈夫です。ハッキリとした口調でお話してきてください。 このあと、学習塾などで合格ボーダーラインなどが発表になりますが、それを見たとこ...
markun52021年3月3日読了時間: 1分釧路高専 合格しました釧路高専を受験した生徒が合格しました。合格おめでとう!!。 そして、いよいよ公立高校ですね。 昨日は、ブログ内容をアップした後に、延期が決まったものですから、ちょっと話がずれてしまいましたが、明日、3月4日が公立高校の受験日です。...
markun52021年3月2日読了時間: 1分今日、釧路高専の合格発表合格した皆さん、おめでとうございます。 ただ、公立高校と併願している人も多いと思いますから、その人は、さらに、気を引き締めて、明日の公立高校の入試に向かってください。
markun52021年1月27日読了時間: 1分釧路の公立高校倍率(出願状況)について1月26日に公立高校の第一回目の倍率(出願状況)が発表になりました。 状況は以下の通り 湖陵 理数科 1.5倍 湖陵 普通科 1.1倍 普通科・理数科合わせて +42名 江南 普通科 1.0倍 + 4名 北陽 普通科 0.8倍 -35名 明輝 総合科 1.3倍 +67名...
markun52021年1月21日読了時間: 1分過去問題集を手に入れてますか?中3生だと、もうすでに受験準備に入っていると思いますが、今の段階で「入試の過去問題集を手に入れて、それに取り組んでいますか?」という話です。 もうすでに手に入れている人も多いと思うのですが、入試の過去問題をやることによって、大きなメリットが3つ。...
markun52021年1月16日読了時間: 1分いよいよ願書提出いよいよ1月19日から高校側の願書の受付が始まります。締め切りは22日までですが、中学校側では、この期間に確実に間に合うように、願書は早めに提出するように指示を出します。 そのあと、倍率発表は全部で3回あるのですが、そのうちの第1回目に当たる「出願状況」が1月26日にありま...