釧路高専の入試 お疲れさまでした
今日は釧路高専の入試の日。受験してきた皆さん、お疲れさまでした。 高専は、合格発表が3月2日という公立高校の入試前日。ですから、公立高校と併願している人は、3月3日の公立高校入試まで、気が抜けません。 今日一日は、休んで疲れを取って、また、明日からフル回転で勉強を進めてくだ...
今日は釧路高専の入試の日。受験してきた皆さん、お疲れさまでした。 高専は、合格発表が3月2日という公立高校の入試前日。ですから、公立高校と併願している人は、3月3日の公立高校入試まで、気が抜けません。 今日一日は、休んで疲れを取って、また、明日からフル回転で勉強を進めてくだ...
中室牧子さんの「学力の経済学」にも書かれているんですが、元々の能力が将来を決定づけるという話で、例えば、第一志望の大学に合格して就職した場合と、その大学の受験に失敗してレベルの低い大学に行ってから就職した場合と、結果的に就職先のレベルがそれほど変わらないということなんです。...
いわゆる「ひろすけ童話」ですね。他にも「竜の目の涙」などが有名なのですが、残念なことに、生徒に 「泣いた赤鬼っていうお話、知ってる?」 と聞くと、大抵、 「知らない」 って答えます。実は、自分の大学時代、後輩に「泣いた赤鬼って知ってる?」と聞いたときにも、すでに「知らない」...
先日行われた北海道全地域で行われている学力テストで、釧路の某中学校の平均点が分かりましたので、参考にアップしておきます。 中2ですから、1科目100点満点で、合計500点満点のテストです。 国語 61.2 数学 47.6 社会 57.7 理科 52.5 英語 42.6...
サブタイトルの「広島二中 1年生全滅の記録」っていうのが凄いですよね。広島テレビ編ということで何となくピンと来た人もいると思うのですが、これ、原爆投下直後の中学校1年生の亡くなっていく瞬間や過程の記録なんです。 「痛い、痛い」と苦しみながら息絶えてしまった子や「水が飲みたい...
「トットちゃん」というと有名なのは「窓際のトットちゃん」の方で、いろいろなものに興味があり過ぎて、学校での授業を皆と受けられない子が、児童施設で楽しく過ごしていくという話の方が一般的に知られていると思いますが、今回紹介する「トットちゃんとトットちゃんたち」は、それとはまった...
アイヌ語で「ふきの葉の下の人」という意味のコロボックルという小人のお話。アイヌ語ですから、北海道の人はぜひ知っておいて欲しいと思っています。 児童文学賞として創設された「国内アンデルセン賞」の第一回受賞作品。ですから、もっとメジャーになっていい本だと思っているのですが、あま...
最近では、こういった明治~大正時代の文学は「難しい」と敬遠され気味ですが、芥川龍之介自身が「これは、子供のために書いた」と言っているので、やはり児童文学の範疇。大正7年に発表された作品ですから、いわゆる大正ロマン的な匂いのするお話ですね。...
2月12日に公立高校の第二回目の倍率(出願変更状況)が発表になりました。 状況は以下の通り。( )内は第一回目(出願状況)の数値です。 湖陵 理数科 1.5(1.5)倍 湖陵 普通科 1.0(1.1)倍 普通科・理数科合わせて +27(+42)名...
昨年12月に行われた「釧路市標準学力テスト」の個人データが生徒さんの手元に届いてきています。 平均正答率などについては、3月に入ると釧路市教委のホームページに掲載されますから、そちらを参考にすることにして、今回は、個人データについてのお話です。...
よく「国語はすべての勉強の基礎」と言われますが、実際に「子供さんにどのくらいの国語力があるか」と言われても、どうやって国語力を見ていけばいいのか、分からないという人も多いのではないかと思います。 そこで、国語力を見抜く、最も簡単な方法の話。...
2月10日は北海道公立高校の推薦面接の日でした。受験してきた皆さん、お疲れさまでした。 さて、これからの予定ですが「合格内定通知は2月18日まで」となっています。これは、2月18日までに確実に本人に通知されるということが前提ですから、1日前までには、中学校の方には間違いなく...
前のホームページでは、子供たちが読むのにいい本を紹介していたので、こちらにも、転載しておきます。 まず、第一弾は星新一さんの「気まぐれロボット」。 星新一さんと言えば、SFのショートショート。一つ一つのお話が短いので、本が「やや苦手」と言う子でも、比較的読みやすいのではない...
本を読んだとたんに寝ちゃう・・・これ、マンガのような話なのですが、実際にこういう子、結構いるんです。 自分は、家庭教師ですから、塾に通ってうまく行かなかったとか、集団での指導に不安がある、というタイプの子を受け持つことが多いですし、家庭教師で国語を教えているという人も少ない...
今回は、こういう子供さんの行動に注意しましょう、という話です。 集中力の切れやすい子のパターンで、一番分かりやすいのは 「問題演習中に、余計なことをする子」 です。 これ、見分けやすいですから、お父さん・お母さんは、是非、一度試してみてください。...
小学生向けの話ですが、机に座ったときに足がブラブラしてしまうと集中力が落ちるんですね。ですから、机をきちんとセッティングするもの大事です。きちんと床に足の裏がついている状態が一番いいのですが、届かない場合は、市販の椅子についている「足掛け」のところに足がつくようにしておくの...
前回、前々回と子供さんの「集中顔」の話を書いてきましたが、今回は指導側から見た「集中している子が先生にかけてくるプレッシャー」の話です。実は、この話、実際に経験がないと実感できないところでもあります。ただ、この状況を知っていると「いい先生と悪い先生」を見分けるのに役立つので...
前回は、子供たちの「集中顔」のお話をしました。今回は、この子供さんの顔つきが分かっていると、塾選びをしやすい、というお話です。 まず、前回では「目が輝いている」や「楽しんでいる」という表情の場合、子供さんが興味を持ったり、楽しいと思っているということでした。それに対し「集中...
自分の中学生・高校生時代に「おいしい顔って、どんな顔ゲーム」というのがありました。 覚えている方もいらっしゃるのではないかと思いますが、当時、雪印のマーガリン「ネオソフト」のCMで流れていた「おいしい顔ってどんな顔~?」という歌を歌いながら、最後の「ネオソフト」のタイミング...
北海道公立高校入試に関して、今後の予定を少し書いておきます。 2月10日 推薦入試の面接など。 2月12日 出願変更後の倍率 となっています。12日の出願変更後の倍率は、一般入試の人は、もう出願変更も何もできませんから、気にしても仕方ありません。とにかく勉強を頑張るだけ。...