top of page
  • markun5

公立高校 推薦面接お疲れさまでした

 2月10日は北海道公立高校の推薦面接の日でした。受験してきた皆さん、お疲れさまでした。


 さて、これからの予定ですが「合格内定通知は2月18日まで」となっています。これは、2月18日までに確実に本人に通知されるということが前提ですから、1日前までには、中学校の方には間違いなく連絡が入っています。ですから、1日前とか場合によっては2日前に、すでに合格しているかどうかが分かると思っていてください。


 このあと、合格した人は翌日の2月19日から24日までの間に入学確約書提出となります。

 また、残念な結果になった場合、2月12日の出願変更後の倍率を確認して、一般受験する高校に再び願書を出すことになります。これを「再出願」といいます。

 再出願の期間も、入学確約書と同様、2月19日から24日までの間になっています。


 いずれにせよ、2月の18日までは、合格しているかどうかが分からない訳ですから、それまでは、安心せずに、しっかりと一般受験に向けて勉強を進めてください。

閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示

説明ポイントは、一問につき一つが原則

お母さんが勉強を教えていて、子供さんが「分からない」と言ったり「分かった」とは言うものの、少し怪しい感じになっているときは、大抵、答えを出すまでの手順をいっぺんにやってみせて「この通りにやりなさい」というときに多いのではないかと思います。 実は、よほど、能力の高い子供さんでなければ、いっぺんに2つも3つもの勉強内容を覚えるのは、ちょっと難しいんです。だから、いざ、子供さんに問題を解かせて出来なかっ

忘れ物の減らし方

<チェックをキチンとすることからスタート> 忘れ物が出るということは、親や先生のチェックの体制がしっかりしていないことが一番の原因です。「ある時は厳しくチェックするが、ある時は甘い」、「チェックしたりしなかったりと、統一感がない」などの状況では、「スピード違反で警察に捕まるのは、運が悪い」と考える大人がいるように、「チェックしたときに忘れ物をして、叱られたのは、運が悪い」程度にしか考えない子供が出

些細なことでもしっかり対応する

「学級崩壊」などというのは、起こしたくて起こしているのではないのは当たり前ですよね。それなのになぜ、そんな風になってしまうのかというと、原因の一つにあげられるのが「このくらいならいいだろう」と甘やかしているうちにだんだん手が着けられなくなってくるというもの。私語にしてもその他のしつけなどにしても、「このくらいなら・・・」と見逃しているうちに子供の方がどんどんエスカレートしていってしまうのです。 例

記事: Blog2_Post
bottom of page