top of page
Open Book

​​釧路市で家庭教師をしている合格先生です。

こちらにホームページを移したばかりですので、

まだ、内容は充実していませんが

これから内容を増やしていく予定でいます。

ホーム: 画像

今日、北海道公立高校の合格発表

今日は、公立高校の合格発表の日。合格した皆さん、おめでとうございます。 ホッと一息。緊張していた日が続いていたと思いますから、まずは、心を休めてください。 今後は、合格通知とともに、今後の予定が送られてきます。入学説明会や教科書を購入した後は、高校側から春休み中の課題などが...

勉強させるときの基本

前のホームページに載せていた内容で、基本的な部分を少しピックアップしてみました。一気に複数の内容をアップしたので、それなりの量です。 内容はごく当たり前のものなのですが、そういうものほど、実は、しっかり出来ていなかったりします。...

「難しめの内容」にも挑戦していこう

一般的には「子供の学力を上げていこう」ということになると「分かるまで、出来るまで」ということで、子供さんが「できない」ということを極端に避けようとする傾向になるのではないかと思います。 ところが「全部わかる、全部できる」にこだわりすぎると、逆、子供さんの学力向上の妨げになる...

「職人」永六輔著

いわゆる「職人語録」。 「飯食う暇があったり、ウンコする暇があるうちは、忙しいなんて言うもんじゃねえ!」というような、職人さんの言葉を中心に構成された本。 同様のパターンで「芸人」「商人」「大往生」などもあります。 個人的には、子供たちに「岩波新書」に触れてもらいたいと思っ...

「しつけの話」の裏側

一つ前に書いた「しつけの話」。これを書いたのは、20年くらいの話なんですが、この話を書いたのには、実は裏事情があったからなんです。 というのは、まず、釧路全体が時間に非常にルーズだったんです。 自分が学習塾にいて、この話を書く数年前に、北見から釧路に転勤してきたのですが、そ...

教え上手はしつけ上手

(前のホームページに記載していた内容を転載しました) 塾や家庭教師の先生は、「学力主義」で「成績を上げることだけを考えている=テストで出やすいところだけを教えている」ように思われがちなのですが、実際に成績を上げるためには「生徒のしつけをキチンとする」事が、大前提なんです。要...

積み重ね科目の手順はできていますか?

国語・数学・英語は、それまでに習ったことを積み重ねて行く科目なので、よく「積み重ね科目」などと言われますが、学力が低くなるに連れて、この3科目がピシッとしなくなります。そして、この積み重ね科目で学力が上がらない原因も、ハッキリしています。 その中の一つが、...

「面倒くさい」を言わない、言わせない

子供たちの学力に限らず、全般的なことにも通じるのですが、 「面倒くさい」 という感覚の強い子は、やはりすべての面で伸び悩んでしまいます。 どうしても、やることが雑であったり、途中で関係ないことをしてしまったり、投げ出してしまったり。全般的にいいことがありません。たぶん、大人...

「水滸伝」駒田信二訳

108人の勇者が「梁山泊」を根城にして、悪政に立ち向かうという中国のお話。登場人物だと「棒術」の達人、林冲がカッコイイ。 横山光輝さんがマンガにしているから、まず、そちらから入ってもオーケー。プレイステーションのゲームだと「幻想水滸伝」の元になっているお話だから、そちらをき...

「千一夜物語」豊島与志雄 他 訳

日本、西洋と続いた後は、いわゆるアラブ系。 気に入らない者を次々と殺してしまう暴君の王に使えることになったシャハラザードという女性が、殺されないようにするため、毎日、王様にお話を聞かせるという内容で、数夜で1話完結という構成です。ただ、王様に興味を持たせるために、一夜一夜の...

「長靴をはいた猫」澁澤龍彦訳

原本はフランス人のシャルル・ペローが書いています。この名前を聞いて、童話好きの人はすぐに分かると思うのですが、あまり一般的には知られていないと思います。実は「シンデレラ」や「赤ずきんちゃん」は、グリムより先にこのシャルル・ペローが発表しているんですね。...

公立高校入試 お疲れさまでした

今日は、公立高校の受験の日。受験してきた皆さん、お疲れさまでした。 明日、面接がある人もいると思いますが、面接では、よほどのことが無い限りは大丈夫です。ハッキリとした口調でお話してきてください。 このあと、学習塾などで合格ボーダーラインなどが発表になりますが、それを見たとこ...

「グリム童話集」吉原高志・吉原素子訳

「実は童話は残酷だった」という話に火をつけたのが、訳者にあげた二人。グリム童話集の初版本の訳をやっています。子供たちが実際に読んでいる本は、残酷な部分をカットした優しい内容になっているため「実は、本当は、こういうお話なんだよ」と、ちゃんと昔の儘で訳をしているということですね...

釧路高専 合格しました

釧路高専を受験した生徒が合格しました。合格おめでとう!!。 そして、いよいよ公立高校ですね。 昨日は、ブログ内容をアップした後に、延期が決まったものですから、ちょっと話がずれてしまいましたが、明日、3月4日が公立高校の受験日です。...

今日、釧路高専の合格発表

合格した皆さん、おめでとうございます。 ただ、公立高校と併願している人も多いと思いますから、その人は、さらに、気を引き締めて、明日の公立高校の入試に向かってください。

釧路の公立高校の倍率(再出願後の出願状況)

3月1日に公立高校の第三回目の倍率(再出願後の出願状況)が発表になりました。 状況は以下の通り。( )内は第二回目(出願変更後の状況)の数値です。 湖陵 理数科 1.8(1.5)倍  湖陵 普通科 1.0(1.0)倍      普通科・理数科合わせて +26(+27)名...

「アンデルセン童話集」大畑末吉訳

「日本むかし話」の次は洋物ということで、アンデルセン童話集を入れておきます。 ディズニーでは「アナと雪の女王」「リトルマーメイド」などが流行りましたが、これらの元の話が「雪の女王」だったり「小さい人魚姫」だったりしますから、機会があったらオリジナルに触れておくのもいいのでは...

入試の際に気を付けておきたいこと

いよいよ3月3日が公立高校の入試になりますが、その際、気を付けておきたいところをあげておきます。 持ち物などは学校から一覧が配られると思いますから、それを見て確認してもらえればいいと思います。ただ、受験票などは「大事だから」と言って、日頃、物を入れないところに入れてしまうと...

「日本むかしばなし集」坪田譲二編

最近のCMを見て「桃太郎と浦島太郎は分かるけど、金太郎って誰?」っていう子も出てきています。思った以上に、今の子供たちって「日本の昔話」を知らないですよ。 ただ、時代背景が分かりづらいところもあって「おじいさんは山に芝刈りに・・・芝刈りって何?」「おばあさんは川へ洗濯に・・...

「しりとりのくに」深見春夫著

表表紙には「小学校1~3年生向け」と書いてありますが、「しりとり」遊びが出来て、ひらがなが読めれば、幼児でも、子供自身が自力で比較的簡単に読めてしまう本。実際に、うちの姪っ子が5歳のときに10分ほどで読んでしまっています。...

ホーム: Blog2

送信ありがとうございました

ホーム: 配信登録

お問い合わせ

電話:070-5601-1498

Teacher Writing a Formula on a Blackboard
ホーム: お問い合わせ
bottom of page