top of page
Open Book

​​釧路市で家庭教師をしている合格先生です。

こちらにホームページを移したばかりですので、

まだ、内容は充実していませんが

これから内容を増やしていく予定でいます。

ホーム: 画像

「数学のたのしさ」 矢野健太郎著

数学の事をお話として楽しめる本。 数学に取り組む人たちの追求している「エレガントな解法」などのお話が載っていて、この内容だと、数学で「ただ答えを出せればいい」と思っている人にはかなり新鮮に感じると思う。 ただ、内容には「高校数学」の分野が含まれているので、最初読んでしっくり...

教室と廊下の間の壁をなくして、どうするの?

今回も約20年ほど前に書いた「オープン・スペース懐疑論」というのを転載します。もう、学校によっては当たり前になっているかも知れませんが、当時は、突然「教室と廊下の間の壁を取り去ろう」という話が持ち上がり、全国で学校の改修が行われました。この教室と廊下をつなげた状況を、当時「...

「自主性」や「自立心」と「放任」は、どこが違うんだろう

「自立心」や「自主性」ということは、本来、とても大切なものであると思いますが、それを推進していく教育を実践していった結果が「青少年の凶悪犯罪の増加」であったり、「高卒者の就職率の低下(これは単に不況という事だけではなく、企業の方が「仕事が長続きしないので・・・」と高卒者を敬...

話の要点を把握する練習は「ノートを取る」

「うちの子、落ち着きがなく、話をしっかり聞けないですよ」というお母さんの話はよく聞くのですが、「落ち着いてしっかり話を聞いているように見えても、実は全然的はずれな聞き方をしている」という子も、実は少なくないです。現在では、むしろ、こちらのタイプの方が多いかも知れません。...

授業のAI導入について

最近では、授業にAIを導入しようという動きが出てきています。塾などでも「AIを使って、子供さんのレベルに合った勉強が出来る」という宣伝文句がついていたりしますが、実際にはどうなのか、という話です。 それで、AIを使った勉強と言うのは、どういうシステムなのかというと、こちらに...

「暗記物」なら予告する

単純に暗記するだけの「漢字」などは、テストに出題する内容を予告してあげる方がいいんですね。 中学生なら出題範囲のページを言うだけでもいいが、小学生なら出題するものを一つずつ丁寧に言わなければ、なかなか勉強を進められない子が最近では多いようなので、なるだけ細かく何度も繰り返し...

ホーム: Blog2

送信ありがとうございました

ホーム: 配信登録

お問い合わせ

電話:070-5601-1498

Teacher Writing a Formula on a Blackboard
ホーム: お問い合わせ
bottom of page