「暗記物」なら予告する
- markun5
- 2021年4月28日
- 読了時間: 1分
単純に暗記するだけの「漢字」などは、テストに出題する内容を予告してあげる方がいいんですね。
中学生なら出題範囲のページを言うだけでもいいが、小学生なら出題するものを一つずつ丁寧に言わなければ、なかなか勉強を進められない子が最近では多いようなので、なるだけ細かく何度も繰り返し言ってあげたり、掲示したりするのがベスト。
ただし、予告しても勉強しない子もいるので、その子に対しては、お母さんの目の前であらかじめ練習させたり「出来なかった問題は100回練習」などの約束を決めておいて、「後から、勉強させられるのならば、先に勉強しておいた方がいい」と思わせられるような状況を作っておくと効果的。
それでも勉強しない子になると、これは勉強云々ではなく、日頃の私生活に問題あり。決められたり、やらなければならないことをきちんとやるという習慣をつけましょう。 逆に一度やってうまく出来て誉められたりすると、子供は進んで勉強するようになりますよ。学習習慣をつけるチャンスになるかも知れませんね。
Comentarios