top of page

いよいよ願書提出

  • markun5
  • 2021年1月16日
  • 読了時間: 1分

 いよいよ1月19日から高校側の願書の受付が始まります。締め切りは22日までですが、中学校側では、この期間に確実に間に合うように、願書は早めに提出するように指示を出します。

 そのあと、倍率発表は全部で3回あるのですが、そのうちの第1回目に当たる「出願状況」が1月26日にあります。そして、その翌日から「出願変更の受付」が始まります。


 そして、今の段階でまだ願書提出校をどこにしようか迷っているという人もいるのではないかと思うのですが、そういう人は、倍率が出てから慌てて考えても納得いく形で受験校を選ぶことが出来なくなってしまいますから、あらかじめ今のうちに「倍率がどのくらいだったら受験校を変更する」ということを心づもりしていてください。


 保護者の方も子供さんも、納得できる形で受験校を決めてくださいね。

最新記事

すべて表示
漢字検定で上限が分かる

<学力の上限は、やはり国語力で決まる> 子供達を教えていると分かるのですが、漢字検定の級と学力レベルがほとんどの子で等しくなります。例えば、漢字検定で5級に受かっている子は、小学校のレベルであれば、理解して把握出来るようになります。...

 
 
 
身につくまで反復練習

身につくまで反復練習 これも2019年に書いた内容です。 「勉強方法が分からない」とか「なかなか覚えられない」という前にチェックしておいてもらいたい内容です。 <勉強法以前の問題> 物事を身につけるとか覚えるというのは、やはり個人差があって「一回見ただけですぐに覚えることが...

 
 
 
「できる」と言って、宿題をやらない子

これは、過去に実際にいた子の話です。2019年に書いた内容です。 <できる気でいたいから> ここでは、常に「ボク、できるもん」と思っていて、それでいて宿題をやりたがらない子についての話です。 実は、過去にそういう子、何人もいました。そういう子って小学校のうちや、学力の低い地...

 
 
 

Commenti


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by お母さんのための進学講座。Wix.com で作成されました。

bottom of page