top of page
markun5

家庭学習をしていますか?(3)

 今回も2013年に書いた内容です。

 実は「家庭学習をしていますか?(2)」を書いた後「うちの学校では、宿題が全然、出ていません」という保護者の方からの話を受けて書いた内容になっています。

 北海道教育委員会の指示が徹底されていないのか、それとも、前に書いた「気に入らないことは、決められたことでも守らなくて良い」という人の差し金なのか・・・


<教育委員会より>

 実は、教育に詳しい読売新聞に載っていたのですが、北海道教育委員会が一日の家庭学習の目安として、小学生の場合「学年×10分」を提示し、保護者や地域にも呼びかけを行う、ということになったようです。今後、学校からこういう書類をもらってくる事になりそうですね。

 もちろん、すでにこういった「家庭学習」についてのお話をしている学校もあると思いますが、これが「全道で」となると、さらに家庭でのしっかりとした取り組みが必要ということになりそうです。  皆さんの学校や、お子さん自身はどうですか?

 「学校からは、家庭学習については何も言ってこない」と不安に思っている保護者の方。  「学校から、家庭学習の指示は出ていても、うちの子、全然勉強しない」と嘆いている保護者の方。  「小学生のうちは、体を鍛えておけばいい」と、勉強を先送りしてしまっている保護者の方。  その他、さまざまだと思いますが、「しっかりとした知識を身につける事」「イヤなことでもしなければならないことをきちんとすること」という内容を身につける上でも、家庭学習は、非常に重要だ、ということは、頭に常に入れておいて欲しいと思います。


 また、この時間で行くと、小学校6年生は「1日1時間、家庭学習をする」ということになりますが、そこまで出来ているでしょうか。中学進学を目の前にして「%が出来ない」とか「分数・小数の計算がしっかり出来ない」という事になっていませんか? 残念な事に、中学校では、現状では、このような復習にあまり時間をかけてくれていません。小学校の段階でしっかり身につけておかないと、後で出来るようになることはない、と思っていた方がいい状況です。

 最低限、中学校で困らないように、小学校の勉強内容をどこかできちんと復習し、身につけられるようにしておいて欲しいと思います。

最新記事

すべて表示

不要な「消しゴム」の使い方に注意

授業中、消しゴムを使いすぎる子が目につくことがあります。そして、そういう子は概して学力が高くありません。そのため、この「消しゴムの使い方」に対していろいろコメントしている先生もいますが、本来、問われなければならないのは「使い方」それ自体ではなく「なぜ、そういう消しゴムの使い...

「勉強」とは、そもそも何をすること?

「勉強」とは、簡単に言うと 「知識を身につける」と 「今まで出来なかった物を出来るようにする」という行為。  だから、これに反する事をしていると学力は伸びませんよね。  例えば、他人の宿題の答えを写してお終いにしていたり、黒板に書いている字をただ写しているだけで、...

作業効率を上げる

計算などの「解き方が決まっていて、それにしたがって手順を踏めば答えが出てくる」といった内容や社会の一問一答形式の「単純に覚えたものを答える」という内容のものは、正確に速く解いていくことが一つの目標になると思います。したがって、目標となるのは「速い」ことと「正確」なこと。...

Comentarios


記事: Blog2_Post
bottom of page