top of page
markun5

学校・塾のスマホの扱い、どうですか?

<学校では「生徒は禁止」となっているはずですが・・・>

 まず、学校での扱いから。  学校では「生徒はスマホを持ってきてはいけない」ということになっていると思います。これは、問題ないでしょう。問題は「学校の先生はどうなっているか?」ということです。例えば、中学校の教師だと、空き時間ができたりしますが、そういう時にスマホでラインをやっている人とか、いませんか? 空き時間といっても、勤務時間ですよね。  おそらくは、きちんとしている所が多いと思いますけれども、中には、あまり良くない話が出てきているところも。


 また、塾ってどうなんでしょう? 学校で禁止なんですから、普通は塾でも禁止ではないかと思いますが、どうですか? 同じ、勉強をするところですよ。親に「迎えにきて」と連絡をするのに、いちいちスマホを使う必要はないと思います。終了時間が決まっている訳ですから、それに合わせて迎えにいけばいいですし、もしも、補習などで遅れるような事がある場合は、塾の電話を使うようにすればいいですよね。

 塾にスマホを持たせた場合、授業が終わった途端にすぐスマホを取り出す子って出てくるんじゃないかと思いますが、その横で補習をやっている生徒がいたりするんですよね。それってどうなんだろう? と思いますし、生徒が勉強をしている最中、空き時間の講師が、生徒から見えるところでスマホを見ていたりするのって、どうなんだろう? とも思いますよね。


 それで、実は、最近の研究結果では、スマホを体から遠ざけておいているこの方が学力が高くなるんだそうです。ですから、塾の場合でも、塾に持って行くよりも、家においていった方が、授業中気にせずに済みますし、塾の中でダラダラとスマホをやっていて、帰る時間になっても、平気で親を待たせるなんていうことも無くなるんです。


 皆さんの通っている学校の先生は、きちんとスマホの扱いが出来ていますか? 塾でのスマホの扱いはどうですか?

閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示

不要な「消しゴム」の使い方に注意

授業中、消しゴムを使いすぎる子が目につくことがあります。そして、そういう子は概して学力が高くありません。そのため、この「消しゴムの使い方」に対していろいろコメントしている先生もいますが、本来、問われなければならないのは「使い方」それ自体ではなく「なぜ、そういう消しゴムの使い...

「勉強」とは、そもそも何をすること?

「勉強」とは、簡単に言うと 「知識を身につける」と 「今まで出来なかった物を出来るようにする」という行為。  だから、これに反する事をしていると学力は伸びませんよね。  例えば、他人の宿題の答えを写してお終いにしていたり、黒板に書いている字をただ写しているだけで、...

作業効率を上げる

計算などの「解き方が決まっていて、それにしたがって手順を踏めば答えが出てくる」といった内容や社会の一問一答形式の「単純に覚えたものを答える」という内容のものは、正確に速く解いていくことが一つの目標になると思います。したがって、目標となるのは「速い」ことと「正確」なこと。...

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page