top of page
markun5

ネット利用の勉強は「その後の個人練習」がカギ

 コロナの関係で勉強に「ネット」を利用する人が増えているのではないかと思います。

 ネットの動画で勉強するとか、オンライン授業を受けるとか、割と値段も安く済むので、そちらに切り替えた、という方も多いのではないでしょうか。そして、現時点では「始めたばかり」と言う人も多いので「きちんとした結果が出てくるまでには、もう少し時間がかかる」と思います。

 そこで、今の段階で「結果が伴うかどうか」についてお話しておこうと思います。


 まず、結論から言うと「自分で練習しない子は結果が伴いません」。

 これは、勉強に限らず、運動などでもそうですが、話だけ聞いて「分かったような気になっても、実際に自分でやってみないと、本当の実力はつかない」のです。

 だから、ネットで「話だけをきいて勉強したような気になってしまっているだけ」という子は、実際には学力が伴ってこない、と思っていたほうがいいでしょう。


 これは、実際、釧路でも、今までにあった話なのですが、塾で先生の話だけ聞いてきて、家で宿題も何もやらない、というタイプの子は、結局、学力が上がっていないんです。

 ですから、ネットの授業であっても「課題の確認」などをしっかり行っていないところは、結果が伴わないままです。

 子供さんの方でも「宿題が無い」となると、その方が楽が出来ますから「そちらの方がいい」と言う子もいると思いますが、そういう子には、きちんとお父さん、お母さんの方から課題を与えてあげないと、結局、時間の無駄となってしまう可能性が高いと思っていてください。

 結局は「自分でやる」ということが大事なんです。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

不要な「消しゴム」の使い方に注意

授業中、消しゴムを使いすぎる子が目につくことがあります。そして、そういう子は概して学力が高くありません。そのため、この「消しゴムの使い方」に対していろいろコメントしている先生もいますが、本来、問われなければならないのは「使い方」それ自体ではなく「なぜ、そういう消しゴムの使い...

「勉強」とは、そもそも何をすること?

「勉強」とは、簡単に言うと 「知識を身につける」と 「今まで出来なかった物を出来るようにする」という行為。  だから、これに反する事をしていると学力は伸びませんよね。  例えば、他人の宿題の答えを写してお終いにしていたり、黒板に書いている字をただ写しているだけで、...

作業効率を上げる

計算などの「解き方が決まっていて、それにしたがって手順を踏めば答えが出てくる」といった内容や社会の一問一答形式の「単純に覚えたものを答える」という内容のものは、正確に速く解いていくことが一つの目標になると思います。したがって、目標となるのは「速い」ことと「正確」なこと。...

Comentários


記事: Blog2_Post
bottom of page