top of page
markun5

ゲームやスマホが優先・・・精神的に未熟!?

<意識付けの第一歩>

 子供がまだ生まれて間もないは、ご飯を食べさせようと思っても、何か別の事に気を取られていたり、遊びに夢中になっていてちゃんと食べてくれない、なんていう事があったと思います。それから年齢が進んでくると、ご飯をきちんと食べなかったり、着替えをきちんとしなかったりの理由は「遊びに夢中になっている」という状況だったりしますね。

 それが、小学生になるとゲームに夢中になって、お風呂も着替えも宿題も後回し。それが中学・高校になるとゲームやスマホに夢中になって・・・


 これ、よくよく考えてみると、赤ちゃんのときから、あまり精神的に成長していないように感じませんか? 生活上、しなければならない事が後回しになってしまうのは、ある意味、精神性が低い、という事になります。大人になるという事は、こうした「やりたい事を優先する」という「わがまま」から「しなければならないことを優先する」という「分別」をつけていくことですよね。


 楽しい事に夢中になるのは、当然、誰もがあること。もちろん大人になってもあることです。でも、そこに一線があって、分別がついているかどうか。自分がすることの優先順位がきちんとしているかどうか。その点だと思います。

 そして、これは自分の考えなのですが、基礎学力は小学校4年生の内容を身につけているかどうか、という事であれば、こういったしつけも小学校4年生段階できちんと身につけさせたいですよね。となると、小学校に入ったあたりから徐々に出来るようになっていき(ひょっとしたら幼稚園くらいかな?)、小学校4年生の段階である程度、きちんと出来る、という状況になっているのが望ましいのではないでしょうか?

 みなさんのお宅はどうですか?

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

不要な「消しゴム」の使い方に注意

授業中、消しゴムを使いすぎる子が目につくことがあります。そして、そういう子は概して学力が高くありません。そのため、この「消しゴムの使い方」に対していろいろコメントしている先生もいますが、本来、問われなければならないのは「使い方」それ自体ではなく「なぜ、そういう消しゴムの使い...

「勉強」とは、そもそも何をすること?

「勉強」とは、簡単に言うと 「知識を身につける」と 「今まで出来なかった物を出来るようにする」という行為。  だから、これに反する事をしていると学力は伸びませんよね。  例えば、他人の宿題の答えを写してお終いにしていたり、黒板に書いている字をただ写しているだけで、...

作業効率を上げる

計算などの「解き方が決まっていて、それにしたがって手順を踏めば答えが出てくる」といった内容や社会の一問一答形式の「単純に覚えたものを答える」という内容のものは、正確に速く解いていくことが一つの目標になると思います。したがって、目標となるのは「速い」ことと「正確」なこと。...

Comentários


記事: Blog2_Post
bottom of page