top of page
markun5

「自分で勉強する」が「勉強からの逃げ口上」になっていませんか?

 これも2016年に書いた内容です。

 よく「塾をやめる理由」で出てくるのがこの話。でも、やめたとたんに勉強しなくなったという話の方が圧倒的に多いんです。今回は、その内容です。


<勉強の言い逃れ、ベスト3に入るのではないかと思います>

 よく子供が言う「自分で勉強頑張るから」と言って塾を辞めてしまう子っていますよね。ところが、辞めた子って、大抵、勉強をサボってそのまま。親が「あんた、自分でやるって言ったでしょ」と言っても全く効果はありません。なぜか? これ、ほとんどの場合「勉強をサボりたい」という口実だからです。


 もう少し詳しく言うと「自分でやる」と言う意味は ・やりたくないから、とりあえず「自分でやる」と言って逃げておこう ・勉強がきついから、もう少し楽をしたい


 ちなみに、よく聞く「自分のペースで勉強したい」というのは、2番目の意味であることが多いです。ですから、これも「逃げ口上」の一つではないかと疑ってかかった方がいいと思います。


 結局、「逃げたい」「楽をしたい」と思っている訳ですから、結果はついてきません。


 ですから、自分でやりたい、と子供さんが言った場合、親がしっかり監視しなければ、ただルーズになるだけなんです。そして、基準はやはり「結果」です。ルーズになるわけですから、当然、結果は悪くなります。そのときに、きちんと対応するかどうかで、その後の子供さんの状況が決定します。もしも、ここで「しょうがない」とか「見過ごす」ということがあれば、どんどんルーズになっていくだけです。

 結果が出なければ「部活を辞める」「ケータイ・スマホは解約」「ゲームは一切禁止」などのきちんとした条件をつけて、結果が出なければ、即、約束を実行。そのくらいの姿勢で臨まない限り、結局は良くならないです。

 子供は、一回甘えが通用するとなると、とことん甘えて来ますから、しっかり基準を作って、それを実行してください。

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

不要な「消しゴム」の使い方に注意

授業中、消しゴムを使いすぎる子が目につくことがあります。そして、そういう子は概して学力が高くありません。そのため、この「消しゴムの使い方」に対していろいろコメントしている先生もいますが、本来、問われなければならないのは「使い方」それ自体ではなく「なぜ、そういう消しゴムの使い...

「勉強」とは、そもそも何をすること?

「勉強」とは、簡単に言うと 「知識を身につける」と 「今まで出来なかった物を出来るようにする」という行為。  だから、これに反する事をしていると学力は伸びませんよね。  例えば、他人の宿題の答えを写してお終いにしていたり、黒板に書いている字をただ写しているだけで、...

作業効率を上げる

計算などの「解き方が決まっていて、それにしたがって手順を踏めば答えが出てくる」といった内容や社会の一問一答形式の「単純に覚えたものを答える」という内容のものは、正確に速く解いていくことが一つの目標になると思います。したがって、目標となるのは「速い」ことと「正確」なこと。...

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page