top of page
  • markun5

「思考」と「姿勢」は表裏一体

<作業時の姿勢と思考時の姿勢>

 最近の子供達の傾向として「考える時の姿勢が悪い」という点が挙げられます。

 もうちょっと状況を詳しく言うと「姿勢を正しなさい」と言って、何らかの作業をさせると、それなりに姿勢を維持することが出来るのですが、いざ「何かを考える」となったときに、途端に猫背になったり肘をついたりするようになる子が多い、ということです。

 例えば、計算問題を解きなさい、という場合だと20分くらい経っても平気で姿勢をしっかり保つことができますが、文章を読んで考える問題になると、姿勢を正して考えていられるのは、せいぜい1・2分程度。目一杯頑張っても5分保たないという状況になるんですね。

 そして、この「考える問題」になって、足をポーンと投げ出したような姿勢になって足をブラブラさせていたり、ベタッと机に寝そべるような姿勢になっている子であっても、本人はいたってまじめに「自分は真剣に取り組んでいる」と思っているようなんです。でも、普通に考えた場合、この姿勢だと、気持ちは頑張ってるつもりでも、体は「完全に考えるのを諦めている状態」なんですね。これでは良い結果は出ないと思っていた方がいいでしょう。


 そして「なぜ、このようになってしまうか」というと、これは「自力(自分一人の力)で最後までやり遂げる」という習慣がついていないから、と推測されます。

 というのは、自分が受け持っていた生徒の過去の事例を考えると、自力でやりきる事が出来る子は「考える問題」でも姿勢をきちんと保つ事が出来るのですが、何かあったときに「人を頼る」という癖のついている子ほど、姿勢が乱れ易いんですね。


 そして、この状況を学校の授業に当てはめて考えると、どうやら「グループの話し合い」が多いところほど、生徒の姿勢が悪いようなんです。要するに「自力ではなく、他力で解決する」「真剣に一人の力で考えず、あっちを向いたりこっちを向いたり」、こういう事が続いているうちに、だんだん集中できず、話し合いにも飽きてきて、結局、だらしない姿勢になってしまう、ということではないかと考えています。

 それと同様に、家庭でも、勉強内容が分からなくなるとすぐにお父さん・お母さんに頼ってしまうタイプの子も、結局は「すぐに考えることを投げ出してしまう」という癖がついてしまい、姿勢が悪くなることが多いと思っていてください。


 そして、姿勢は「集中力のバロメータ」です。姿勢が悪くなると、基本的には「集中できていない」と考えておいてください。多少は猫背になることはあっても、実際に、真剣に仕事をしている人は寝ころんだような仕事をしませんよね。それは、体を起こしてきちんとした姿勢で仕事をした方が、作業も早いし、内容にもミスが少ないからなんです。要するに「集中している」からなんですね。  それと同様に、寝ころぶまでは行かなくても、体を起こしてきちんと座っているか、それとも、骨盤が寝てだらしなく座っているかで、集中の度合いが違うのも当たり前、と考えてください。  ですから、勉強中の姿勢というのは、とても大事なんですね。

閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

説明は一気に最後まで

子供にキチンと話を聞かせられるようになったら、次のステップは「よどみなく最後まで説明しきってしまう」こと。 例えば、お母さん方でも、経験があると思いますが、誰かと真剣に話をしていたとき、ちょっと電話が入ったのでそちらに出てから、もう一度、さっきの続きを・・・と思ったとたん、「どこまで、話しましたっけ?」と言いだし、結局、その後は、あまり話しに乗り気にならず、白けた感じで終わってしまったこと、ありま

計算は「正確に、速く」

計算は「速く正確に」と言う言葉をよく聞かされていたと思いますが、これは、非常に重要です。現在の子供たちは、「思考力を強化」などと言われ、時間に余裕を持たせられる事が多いせいか、計算のスピードが非常に遅くなってきています。 ところが、こういった単純作業のスピードアップはとても大切なことで、天才と言われた野口英世やアインシュタインなども、実験や計算のような作業の速さと正確さは、他の追随を許さなかったと

子供の雰囲気に左右されない

若手の先生にありがち(中にはベテランでも?)だと思うのですが、生徒が割と積極的で一生懸命やっているクラスでは「調子よく授業が出来る」けど、生徒が乗り気にならないクラスでは「授業があんまりパッとしない」ということになる傾向にあると思います。これは、裏を返せば単純に「子供の雰囲気に流されている」状況であると判断しましょう。 これが指導力がしっかりしている先生になると、生徒の状況に関わらず「きっちりした

記事: Blog2_Post
bottom of page