top of page
markun5

「普通」のレベルが低すぎる!?

 これも2014年に書いた内容です。

 話の中で出てくる学力テストは1科目60点満点の5科目合計で300点満点ですから、150点で正答率50%になります。そして、学力テストの点数が半分を切っていると、普通の会話が出来なくなっている子が目に付き始めます。


<危なくなっている「普通」>

 学力的に見ると、学校の平均がすでに普通では無くなってきています。少し前に書いた総合Aの平均点の推移を見ても、平均で普通とは言えない状況になっていますね。数学のテストで20点前後の平均であれば「計算が出来ないのが普通」という事ですから「そんな普通はいらない」ということでしょうか。


 さて、この低学力がどのような事を引き起こすか、というお話ですが、これは、自分が以前、車で事故に遭ったときのことです。信号待ちで止まっていたところに、専門学校に通っている学生がわき見運転で自分の後ろに突っ込んできました。

 その際、自分のところにすぐに相手方の保険屋さんから連絡を入れるようにお話しておいたのですが、いつまで待っても連絡がありません。そこで、こちらから再度、保険屋さんに連絡を入れたかどうか確認したところ、まだ入れていないとのこと。何をしていたかというと「DJの練習」をしていたんだそうです。

 その他にも連絡の行き届かない事が多々あって、その際、 「連絡を入れる時間も無かったのか?」 「はい」 「わずか5分くらいの時間もとれなかったのか?」 「はい」 「自分で起こした事故だぞ。まじめに対応しようという気はあるのか」 「はい」 という、何を聞いても「はい」と「いいえ」しか言わず、もう何を言っても「のれんに腕押し」状態なんですね。そして、後で確認してみたところ、本人はいたってまじめに、こちらの言うことに答えていたんだ、と言っている、ということだったんです。

 要するに、状況の判断が出来ず、何を優先して好いのか分からず、何で怒られているのかも分からず、ただ、こちらの言っている事に対し、自分のやったことがそうだった、と答えているだけなんですね。


 おそらくは、言われた事に対し、何でも「はい」と答えてきますから、この状況でも「この子はまじめで素直な子です」と答えてくる保護者や教師が多いのではないかと思います。でも、この状況で社会に出たら速攻で「お払い箱行き」ですよ。もう、こうなったら「普通ではない」と思ってください。異常な低レベルです。お話にならないんです。ちなみに、お父さんと話をしたところ「うちの息子がどうも済みません」と言っていましたが。


 そして、これは本当にお父さん・お母さんに確認して欲しいのですが、特に学力が低い子、中3の総合A学力テストで120点を切っている子あたりは要注意です。まともな話が通用しないと思っていた方がいいです。何でも「はい」と言っていて、うちの子、大丈夫と思っていたら、実はとんでもない事になっていた、なんて言うことが起こりうる状況だと思っていてください。ちなみに、上記の例で取り上げた子は、東高出身の子です。

 学校で平均が130点を下回っている場合「うちの子、学校の平均くらいだから普通だよ」ではありません。普通の感覚が通用する子は、学力テストで最低でも140点以上。本当なら160点以上なければ、まともな会話は成立しない、くらいに思っているとちょうどいいと思います。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

不正確な知識やうろ覚えは、マイナス効果

中2辺りから顕著になってきますが「不正確な知識」や「うろ覚え」で、なんとかそれまでのテストをこなしていた子は、途中から急に理解不能になり、自信をなくしたり勉強から離れて行ってしまいます。 理由は、英語だと「接続詞」「不定詞」「動名詞」などで、一つの文章が長めになり、文法力が...

計算ミスは3%以内に

算数・数学で思考力が身につかない原因の一つは「計算ミス」。一見「思考力」とは関係ないように思えますが、「なぜ、これが思考力アップの妨げになっているか」というと、答えを間違えた場合「文章の読み取りで間違えた」のか「単に計算を間違えたのか」の確認をきちんとしない子になっていくか...

釧路市職員の採用試験にSPI-3採用

SPI-3というのは、民間の企業が入社試験に採用しているリクルート社作成のテストです。そのSPI-3を公的機関である釧路市の職員採用でも使うということになりました。 そして、SPI-3で着目したいのは、その内容です。 その試験では「非言語」の内容に分類されて出題される内容は...

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page