これも2013年に書いた内容です。
実は、この数年前から、かなり多くの組合系の教師が、小学生や中学生に向かって直接
「お前のおじいさんは、戦争に行って人を殺してきた人殺しだ」
ということを授業中に言っていて、それが問題になっていました。
そういう教師が「日の丸・君が代、反対」をさけんでいたんですね。
ただ、法律的にも不備があって「日の丸・君が代」が正式に「国旗・国歌」と定められたのは、なんと、安倍政権になってから。遅いと言えば遅いですよね。
<2月9日付け「釧路新聞」より>
「教育を考える釧路ネットワーク」という団体が千葉教育長に「小中学校の入学式や卒業式で、日の丸・君が代を強制しないようにという要望書を出した、と釧路新聞で報じられました。
こんな事をする人、まだ釧路にいたんですね。
で、これについて、周りの人に聞くと「そんなに日本がイヤだったら、日本から出ていけばいいのに」という意見が圧倒的に多いんですよ。さらに、保護者の声では「こんなこと言うような先生に、うちの子供を習わせたくない」というのが大多数。
さらに、よく調べていくと、道教組(全北海道教職員組合)のホームページには「野球やサッカーの試合のときに歌う国歌も、子供達が君が代を覚える機会になってしまっているので、マスメディアは危険ではないか」というような発言をしている人まで。
だいたい、何でこんな主張をしているのか、その理由が分からないですよね。
自分も、過去に同様のことをホームページに書いたときには、全く知らない人から「君が代を歌うと戦争になる」っていうクレームのメールが来たことがありますが、その感覚がよく分かりません。ましてや、この頃は、実力行使で卒業式の妨害を行う教師がたくさんいた頃。
それで、自分の方からは
「戦争というのは、そもそもが『話し合い』で解決できなかったときに行う『実力行使』のことだ。だから、実力行使で卒業式を妨害する方が、よっぽど戦争を起こす感覚に近いだろ」
っていう返信をした記憶があります。
皆さんは、どう思いますか?
Comments